地域に根ざした歯科医療を提供し、かかりつけ歯科医院として定期検診を行う事によって生涯にわたってお子様からご高齢の方まで、皆様の笑顔と健康をサポートしています。ご家族でご来院いただくことも多く、お子様の成長を見守れることを嬉しく感じております。地域の皆様に信頼され、愛される「かかりつけの歯医者さん」を目指し、今後も地域医療に貢献してまいります。
土曜・日曜・祝日も診療を行い、忙しい方々でも通いやすい環境です。5台分の駐車場を完備し、JR中山駅から徒歩10分でアクセスも良好です。
「歯医者さんは怖い」「歯医者に通うのが苦手」そんな方でも不安を取り除き、リラックスして治療を受けていただけるよう、患者様一人ひとりの心に寄り添った治療を心がけています。
まずは、患者さんの主訴をしっかり対応させていただきたく診療をしております。患者さんが望むことを可能な限り対応し、対話を重視し、診察させていただきます。口腔内カメラを利用し撮影した写真、模型、画像、イラスト、レントゲン画像など、少しでも患者さんが分かりやすくなるような資料をもとに、お口の状態や治療内容について説明し、患者様自身にご納得いただいた上で治療を進めるようにしています。また、治療中の痛みにも細心の配慮を行い、麻酔を使用する際は、事前に十分な説明をして同意を得てから実施します。
患者様にご安心して治療を受けていただくために、徹底した滅菌対策を行っています。治療や予防処置で使用するすべての道具は患者様ごとに交換しており、ヨーロッパでも最も厳しい基準をクリアしたヨーロッパ規格であるクラスB滅菌器を使用しています。歯を削る際に使用するハンドピースも個別に高圧蒸気滅菌器(クラスB)で滅菌しています。
器具を滅菌する際に使用する包装パックも1つ1つ新品を使用し厳重に滅菌を行っています。また、紙コップやエプロンなどの使い捨てが可能なディスポーザブル品を積極的に採用し、使用後はすぐに廃棄しています。
当院では高度医療機器を導入し、より正確で安全な診断・治療を実現しています。たとえば、ストローマン社製の口腔内スキャナー「トリオス」を使用することで、従来の印象材を使った歯型採取に比べ、患者様の負担を大幅に軽減しながら、短時間で精密なデータを取得することができます。従来の歯型取りで必要だった印象材、石膏模型を作成することを減少させることによってDX化を推進しています。(症例によっては従来の型取りが必要な場合もあります。)
またデジタルレントゲンの使用は詳細で正確な画像診断が行え、より具体的な治療計画の説明が可能となります。
サージカルルーペ(拡大鏡)を歯科医師と歯科衛生士が普段の治療から使用して、治療や予防処置、歯石除去を行っています。 歯の治療はとても小さい部位の精密な作業で肉眼での治療には限界があります。サージカルルーペの5.5倍の拡大視野では、肉眼では見ることが出来ないものを大きく捉えて見極めることによって、精密で必要最低限の治療で済ますことが可能となります。
心臓外科などの緻密な治療が求められる医科の分野では、サージカルルーペを使用することは一般的になっています。
当院は予約制とさせていただいております。待ち時間が長いという歯科医院への不満を解決するため、一人ひとりの患者様に十分な診療時間を設けています。そのため、可能な限りご予約の時間通りに、お待たせすることなく診療を開始し、患者様の貴重な時間を無駄にしないよう努めています。
余裕のあるスケジュール設定は、丁寧な説明と治療を行うことができ、患者様との信頼関係構築にも繋がっています。
日本では、歯の痛みを感じてから歯科医院を受診される方が多いですが、野村歯科クリニック森の台では痛みを取る治療も勿論しっかり行いますが、健康な歯を保つため予防治療にも力を入れています。定期検診を通して、むし歯や歯周病を早期発見し、小さなうちに治療することで、大きな治療に繋がることを防ぎます。
予防治療では、定期検診に加え、歯のクリーニング(PMTC)やフッ素塗布といった、専門的なケアも行っています。PMTCでは、歯ブラシでは落としきれない歯垢や歯石を徹底的に除去し、歯周病を予防します。また、フッ素塗布は、歯の表面を強化し、むし歯になりにくい歯を作る効果があります。
これらの予防処置に加え、患者様一人ひとりのお口の状態に合わせて、ブラッシング指導も行います。正しい歯磨き方法を身につけることで、ご自宅でのセルフケアも効果的に行うことができます。健やかな歯で、いつまでも笑顔で過ごせるよう、私たちが全力でサポートいたします。
地域の皆様の健康な歯をサポートするため、虫歯や歯周病の治療はもちろん、保険治療で行う白い歯で治す治療をベースに診療を行っていますが、より美しく、そして長く健康でいられる歯を手に入れたいという方へ、セラミック治療をご提案いたします。
セラミックは、天然の歯の色や質感に近く、見た目が美しいだけでなく、金属アレルギーの心配もありません。耐久性も非常に高い素材であり、歯垢や汚れがつきにくく、むし歯になりにくいという特徴があります。
金属の詰め物は、歯と金属の間に隙間ができやすく、そこに食べカスや歯垢が溜まりやすいため、二次カリエスと呼ばれる虫歯になりやすいというデメリットがあります。一方、セラミックは、歯との境目がなめらかで、隙間がほとんどできないため、二次カリエスのリスクを大幅に軽減できます。
野村歯科クリニック森の台では口腔内スキャナーを使用し、より正確な型取りを行い、患者様にとって最適なセラミック治療をご提案いたします。治療計画についても、患者様にご納得いただけるまで丁寧にご説明いたします。
野村歯科クリニック森の台、院長の野村勝恵(のむらかつしげ)です。 歯医者が苦手な方は、大人でも子どもでも少なくありません。当院では、そのような方々にも安心して治療を受けていただけるよう、居心地の良い医院づくりを目指しております。そのためには、患者様とのコミュニケーションを大切にし、患者様の気持ちに寄り添った親身な治療を心がけています。
「地域に根差した歯科医院を築きたい」という思いを胸に、2011年11月、横浜市緑区にあるJR横浜線中山駅から徒歩10分のこの地で開業いたしました。患者様に満足いただける医療を提供し、地域の皆様に信頼され、必要とされるホームドクターであり続けたいと願っております。